2012年11月28日水曜日

時間泥棒とは何か


時間泥棒とは何か

何故か、このごろミヒャエル・エンデのモモという作品に出てくる時間泥棒という言葉に惹かれるものを覚えるので、時間泥棒について論じたい。また、そのような盗人からどのようにわが身を護るかも考えたい。

例によって例の如く、ソクラテスから教わった形式に則り、次の問いを立てる。

時間泥棒とは何か?

この問いに答えるための問いは、次のふたつである。

1.時間とは何か?
2.泥棒とは何か?

(時間泥棒は、英語でtime thief (-thievs)、ドイツ語でZeit-Dieb (-Diebin)というとして、考えを進める。)

1.時間の概念と定義
わたしは、次のように時間という概念を定義する。時間という言葉がある以上、その概念は既にして存在し、従い、定義も可能である。

【時間の定義】
時間とは、一次元で川のように流れる物事の動きの繋がりである。

〔補足説明〕
認識の観点からは、この流れ、この繋がりは、非可逆的な因果の関係の連鎖と考えることができる。(存在の観点から、時間をどのように定義するのか、もしご存じの方がいればお教え下さい。)あるいは、また人間の意志との関係では、目的と手段の、これも非可逆的な関係の連鎖と考えることができる。時間は、あるひとつの次元の中で、矢印(→)で表すことができる。

〔補足説明2〕
Merrian Webers Onlineの時間の定義は、次のようなものである。全部で14の定義があるが、そのうちの最初の3つを引用し、掲げる。

1a : the measured or measurable period during which an action, process, or condition exists or continues : duration
b : a nonspatial continuum that is measured in terms of events which succeed one another from past through present to future
c : leisure <time for reading>
2
: the point or period when something occurs : occasion
3
a : an appointed, fixed, or customary moment or hour for something to happen, begin, or end <arrived ahead of time>
b : an opportune or suitable moment <decided it was time to retire> —often used in the phrase about time <about time for a change>

これらの定義を読んで短くまとめると、時間とは、

そこで物事の生起する、計測された非空間的な連続体、即ちそのような瞬間または期間である。

ということになる。

2.泥棒の概念と定義
Merrian Webster Onlineの力を借りる。

Definition of THIEF
one that steals especially stealthily or secretly; also : one who commits theft or larceny

〔訳〕
盗むひと。特に、誰にも知られることなくこっそりと、又は秘密裏に盗むひと。また更に、盗みまたは窃盗を専らの業となす者。

どうも密かに他人の財物を盗む者をいうようである。そうすると、泥棒の定義は、次のようになる。

【泥棒の定義】
泥棒とは、他人の財物を盗む者をいう。特に誰にも知られることなくこっそりと、又は秘密裏に盗む者、また更に、盗みまたは窃盗を専らの業となす者である。

従い、時間泥棒の定義は、

【時間泥棒の定義】
時間泥棒とは、他人の時間(という財物、財産)を盗む者である。特に誰にも知られることなくこっそりと、又は秘密裏に盗む者、また更に、そのような盗みまたは窃盗を専らの業となす者である。

〔補足説明〕
盗むという行為は、違法の行為である。しかし、誰が違法だというのであろうか。やはり、その法律の体系をつくった者、即ちその次元の立法者、更に即ち、その世界の最高権力者である。さて、その世界を何と呼ぶのか。それによって、盗みの罪状も変わって来るだろう。

(さてしかし、立法というならば、その大前提は、所有ということである。この個人が何かを所有しているという考えは正しいのであろうか。わたしは、全く反対に物事を考えて来た人間であるので、このような根本的な問いを立てることができる。

即ち、時間は、またそのひとの時間があるとして、そのようなそのひとの時間は、果たして、そのひとのもの、そのひとの所有に帰するもの、所有できるものなのであろうか。というのが、わたしの問いである。否、というのがわたしの回答未然の回答である。)

さて、このような人間から身を護る方法を考えてみよう。あるいは、その前に、そのような人間の特徴を挙げ、自分自身に注意を喚起することがまづ大事かも知れない。

と、このように考えて来て、しかし、そこへ行く前に、もうひとつ別の観点から時間泥棒を考えてみようと思った。

それは、コミュニケーション(意志疎通)という観点です。

この観点から、又はこのコンテクストに於いて、時間泥棒を論じて、それから、時間泥棒の人間の特徴を挙げ(あるいは、時間泥棒の人間類型分類)、時間泥棒から身を護る護身術の話に移りたい。

(しかし、時間泥棒は人間だけなのであろうか。人間が時間泥棒ならば、やはり、人間の集合である社会も時間泥棒足りえるだろう。

更に考えると、時間泥棒は人間ばかりではない。電話は明らかに時間泥棒だ。わたしは電話が嫌いである。そうすると、電子メール、スマートフォンなども時間泥棒であるということになりそうである。やはり、どうもどこか根底でコミュニケーションの問題にも大いに関係している。

更にしかし、考えてみれば、人間個人の時間も確かにあるが、社会の時間もあるのである。即ち、家族の時間、会社の時間、国家の時間といったように。時間がひとつしかないと考えると直ぐに思考の限界が来る。時間は複数並存していると考えることが大事だ。即ち、実は、眼には見えねども、複数多数の次元が眼前しているという事実に基づいて考えたい。一個の次元はひとつの時間を含む。

今地球上で一元的な形で様々な国家と民族の時間を支配しているのは、白人種、ヨーロッパ人の制定したグレゴーリウス暦である。しかし、勿論この暦だけがあるわけではない。各文明において、それぞれの暦、カレンダーがある。文明同士の軋轢は、異なる時間の惹起する軋轢だということができる。日本の場合ならば、太陰暦と太陽暦(グレゴーリウス暦)の軋轢。

こうして時間を中心に、時間という観点から考えて来ると、ある文明は他の文明に対して、もし他の文明圏を支配しようとしたら、そのときに、その文明は、時間泥棒になり得るということになる。しかし、ここまで話を大きくすると、この場合の泥棒は譬喩(ひゆ)であり、隠喩になるだろう。

しかし、わたしはあくまでも泥棒という本来の意味で使いたい。話の範囲もその限り、即ち譬えで考えるのではなく、譬喩にならない範囲で、その言葉の意味の限界の内側で、盗人という人に限って、いつもそこを離れることなく、実利的に考えを進めたいと思う。)

(この稿続く)


0 件のコメント:

コメントを投稿